昨日まで北海道にいました。
今日は、安心ネットづくり促進協議会の啓発部会会議に参加しています。
札幌では、昨年6月に中学2年生の娘さんが
「慢性糸球体腎炎」になられたお父さんとお会いしました。
学校の検診で、精密検査を受けるように指示があり、病気が発覚したとのこと。
ドクターからは、夜更かしをしないように厳しく言われたそうです。
第二成長期に過度の睡眠不足を長期的に続けると発病するケースが多いとのこと。
「慢性糸球体腎炎」が悪化した場合、
最悪は人工透析を受けなければならなくなるそうです。
ドクターから過激な運動は禁止され
部活も辞め、体育の授業も見学することを余儀なくされました。
娘さんは、小学校4年生の秋からケータイを与え
毎日布団の中でも、ケータイを使っていたとのことです。
当時ご相談を受け、ケータイ家庭ルールについてお話させていただきました。
あれからもうすぐ1年を迎え、娘さんの症状は改善に向かっているとのことでした。
体育の授業だけは、ドクターから許可が出たそうです。
受験を前に、日常生活に支障を来さない程度に、回復されたことは本当に良かったです。
ケータイ依存による様々なお話を聴く度に
「家庭ルール」「ケータイを持つ前に学ぶこと」の大切さを痛切に感じます。
今日は、安心ネットづくり促進協議会の啓発部会会議に参加しています。
札幌では、昨年6月に中学2年生の娘さんが
「慢性糸球体腎炎」になられたお父さんとお会いしました。
学校の検診で、精密検査を受けるように指示があり、病気が発覚したとのこと。
ドクターからは、夜更かしをしないように厳しく言われたそうです。
第二成長期に過度の睡眠不足を長期的に続けると発病するケースが多いとのこと。
「慢性糸球体腎炎」が悪化した場合、
最悪は人工透析を受けなければならなくなるそうです。
ドクターから過激な運動は禁止され
部活も辞め、体育の授業も見学することを余儀なくされました。
娘さんは、小学校4年生の秋からケータイを与え
毎日布団の中でも、ケータイを使っていたとのことです。
当時ご相談を受け、ケータイ家庭ルールについてお話させていただきました。
あれからもうすぐ1年を迎え、娘さんの症状は改善に向かっているとのことでした。
体育の授業だけは、ドクターから許可が出たそうです。
受験を前に、日常生活に支障を来さない程度に、回復されたことは本当に良かったです。
ケータイ依存による様々なお話を聴く度に
「家庭ルール」「ケータイを持つ前に学ぶこと」の大切さを痛切に感じます。
コメントする